呼人浦キャンプ場 北海道 道東

網走湖にある呼人浦キャンプ場(よびとうら)は、夕陽が綺麗な湖畔の無料キャンプ場です。無料なのによく管理されているので網走市には感謝。
呼人浦キャンプ場 北海道 道東

呼人浦キャンプ場について

呼人浦キャンプ場(無料で使用でき、予約や受付等は一切必要ない。)
バイクでキャンプ旅をする方には最高のキャンプ場の一つです。

住所:北海道網走市字呼人
網走湖の湖畔にあるきれいなキャンプ場です。
北海道旭川市から網走市に至る一般国道39号沿いにある。

網走市観光課0152-44-6111(内線303)が運営管理をしています。
直火禁止/焚き火台を使用した場合焚き火可能/受付・予約不要
トイレやサイトの芝等の管理は、しっかりとされていて気持ち良く使用できました。

街までの距離が比較的近いので便利で、バイクなら問題なし。
駐車場は小さめ。
直火はダメ。
ゴミは持ち帰り。
夕陽が網走湖に反射してとても綺麗でした。

道路に近いので、大型トラックが通ると騒音が聞こえる。

※ 呼人浦 (よびとうら)

呼人浦キャンプ場の風景

呼人浦キャンプ場の位置

バイクならば買い出し等は、比較的近いところにスーパーやコンビニ、コインランドリー等があるので便利です。

国道240/39号の網走湖沿いに駐車場がある。

周辺情報

近くの観光スポット

博物館網走監獄

敷地が広く全体をじっくり見学するには2〜3時間は必要。
天候が、あまり良くない場合に立ち寄ると良いかな。

能取岬

能取岬 北海道網走市

能取岬(のとろみさき)オホーツク海と知床連山を眺望する景勝地。映画のロケ地としても知られている。白黒の灯台は牧場の牛を連想させます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

hokkaido phot gallery eye catch

1.北海道の景色 フリー写真

フリー写真ギャラリー;壮大な北海道の風景の写真を見ていると北海道を旅行している気分にさせてくれます。道

根室車石

放射状節理 根室車石 北海道

花咲岬の灯台のすぐ下にある根室車石は、直径が6mにもなる大きな車輪のような岩は、放射状節理という。

硫黄山(アトサヌプリ)

硫黄山(アトサヌプリ)北海道

「アトサヌプリ」はアイヌ語で「裸の山」を意味し、地元では長年「硫黄山」の名でも親しまれており、噴気口を目の前で見ることができます。

美幌峠

美幌峠展望台 北海道

美幌峠(びぼろとうげ)は、国道243号の弟子屈町と美幌町の間にある。標高525mに位置する美幌峠展望台から屈斜路湖を一望できる。

ペシ岬

ペシ岬展望台 利尻島 北海道

ペシ岬から見る360度の大絶景は、利尻島に行ったならば是非とも登ってほしい展望台になります。鴛泊港の青い海と利尻富士が特に綺麗です。

トド島展望台 礼文島 北海道

トド島展望台は、礼文島の北北東にある出っ張りの中腹にある小高い丘にあるスペースです。ただ、絶景です!

呼人浦キャンプ場 北海道 道東

キャンプ場

隠居岳公園 キャンプ場

隠居岳公園 キャンプ場 長崎県

国道から20分ほど入った山手の無料キャンプ場。炊事場、トイレあり。広くは無いが過不足ない良いキャンプ場である。

後生掛キャンプ場

後生掛(大沼)キャンプ場 秋田県

後生掛(大沼)キャンプ場は、八幡平アスピーテラインにありドライブと温泉が楽しめます。熊の生息地なので食品の管理は必須となります。

南葉高原キャンプ場

南葉高原キャンプ場 新潟県

眺望が最高で人気のキャンプ場です。特に夜景は特筆すべき。上越の街が一望できて、本当にキレイです。

最新投稿

road service

バイク保険のロードサービス

バイク保険は、ロードサービスが充実しているチューリッヒがおすすめです。実はエンジン始動できずお世話になりました。めっちゃ、助かりました。

有峰湖展望台から薬師岳

有峰湖展望台 富山県

富山県と岐阜県を結ぶ総長約93kmの有料林道を通って、美しいダム湖と薬師岳の風景を見たい。

大望峠

大望峠展望台 長野県長野市

鬼無里(きなさ)と戸隠の堺にあり、標高1055mの峠。戸隠連峰の西岳や北アルプスの雄大な眺めが望めます

安峰山

安峰山展望台 岐阜県飛騨市

安峰山(あんぼうさん)は、白山や北アルプスの山々、乗鞍岳や御嶽山などなどが一望できます。飛騨古川の市街地も見渡せます。

呼人浦キャンプ場 北海道 道東