隠居岳(かくいだけ)公園 キャンプ場は、予約なしの無料キャンプ場である。
佐世保港からバイクで1時間もあれば行けるので、フェリーを利用するのにも使えるかな。
スーパーやコンビニから離れているので、あらかじめ買ってからキャンプ場に向かった方が良い。
大陸からの影響を色濃く影響を受けた五島の中通島は、急な斜面の多い生活しづらい地形と隠れキリシタンと教会の多い美しい島々だ。
旧鯛ノ浦教会は、原爆で崩壊した旧浦上天主堂の煉瓦で作られた鐘塔がある。現在は、資料室及び教会学校の教室として使用されている。
カトリック丸尾(まるお)教会は、1972年に里脇大司教によって祝別され、1975年青砂ヶ浦小教区から丸尾小教区として独立した。
福見教会 (フクミキョウカイ)レンガ造りの教会堂としては珍しい日本的な格組折上天井をもつ。
稚内森林公園キャンプ場は、無料受付なしゴミ捨てOKの旅人のためのキャンプ場です。高台にあり、鹿が徘徊していました。
網走湖にある呼人浦キャンプ場(よびとうら)は、夕陽が綺麗な湖畔の無料キャンプ場です。無料なのによく管理されているので網走市には感謝。
後生掛(大沼)キャンプ場は、八幡平アスピーテラインにありドライブと温泉が楽しめます。熊の生息地なので食品の管理は必須となります。
眺望が最高で人気のキャンプ場です。特に夜景は特筆すべき。上越の街が一望できて、本当にキレイです。