
御嶽スカイライン 岐阜県
王滝口登山道利用者に使われる主要道、御嶽スキー場への連絡路である。タイトなコーナーと見晴らしの良さが気持ちいい道路です。
国道471号は、冬季は通行止め、さらに、樽峠付近はまるで林道のような雰囲気、これで国道とは恐れ入る。
国道471号は、石川県羽咋市から岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯までを結ぶ一般国道です。
富山県から岐阜県の険しい山岳地域を通過することから「酷道」「開かずの国道」と呼ばれることがあります。
起点から富山県を南下した後、岐阜県に入り、国道158号と合流する形で終点を迎えます。
特に富山県内の区間は豪雪地帯であり、冬期は通行止めになります。
平地のないところは、岩壁にへばりついた道路、峠を越える、狭いところは軽トラがやっと通るだけのところもある。
上の地図の青いところは、特に注意したい部分だ。
富山方面から新樽尾トンネルを通る手前を少し山に向かうと「アーパス」が建っている。山奥に大きな教育施設は、だいぶん違和感がある。
現代の山奥という環境では、若者の流出は止められないのは、グローバル化による山林資源の価値の低下が原因だろうか。
樽峠付近の地質は、片麻岩(へんまがん)は、地下深部で高い熱と圧力によって変成した岩石」地下深くから地表に出てきたことになります。
樽峠は、火山岩なので、マグマが噴出した跡だろうか。
〒939-0000 富山県富山市八尾町杉
キャンプ場使用料(小学生以上) 220円/人、1泊
持込テント660円/張
杉ヶ平(すがだいら)キャンプ場は標高1596mの白木峰の山麓にある広葉樹の森に囲まれた静かなキャンプ場。
秋吉台(あきよしだい)は、山口県美祢市に広がる日本最大のカルスト台地。北東方向に約16 km、北西方向に約6 kmの広がりを有する。