能取岬 北海道網走市

能取岬(のとろみさき)オホーツク海と知床連山を眺望する景勝地。映画のロケ地としても知られている。白黒の灯台は牧場の牛を連想させます。
能取岬 北海道網走市

位置

〒093-0087 北海道網走市美岬

能取湖、網走に近い。

能取岬地図

能取岬

能取岬(のとろみさき)は、周囲に何もない草地の中にあります。
能取灯台は駐車場から徒歩5分くらいの距離にあります。
岬の突端からは知床半島の全容が眺望できます。周囲に視界を遮るものがなく、 途方もないスケールの大きさでした。

能取岬灯台

能取岬灯台(のとろみさきとうだい)は、北海道網走市美岬のオホーツク海に突き出た能取岬に立つ、八角形の洋風黒白灯台である。その八角形の外観はフランスの技師レオンス・ヴェルニーが設計した江戸条約の灯台の影響を受けたとされる。

網走市営 美岬牧場を横目に、オホーツク海へ一直線に向かう道路を気持ちよく走ります。

能取岬について

能取岬(のとろみさき)は、北海道網走市北部に位置するオホーツク海に突き出た岬で、標高約42mの海岸段丘です。断崖絶壁がせり出し、周囲は丘陵で構成されています。
地形の特徴
オホーツク海に突き出た平らな地形 標高40~60mの断崖絶壁がせりだしている
岬の突端には能取岬灯台がある
岬の周辺には岩礁地帯があり、アザラシが群れる

オホーツク海を一望

岬は断崖絶壁です。
海抜50メートルからオホーツク海の眺めはグー!

周辺情報

近くの観光スポット

毎年夏には自生のユリやバラなどの野草が咲き誇る、細長い砂丘。

キャンプ場

能取湖にある高規格キャンプ場

料金は 1050円

無料キャンプ場、100円コインシャワー、

佐呂間湖畔にあるキャンプ場
車両の乗り入れはできない。蚊に注意。

無料キャンプ場、

網走湖畔にあるキャンプ場
バイクは場内の舗装路に駐車可能。夕日がきれいでした。

※呼人浦(よびとうら)

呼人浦キャンプ場
Post Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

根室車石

放射状節理 根室車石 北海道

花咲岬の灯台のすぐ下にある根室車石は、直径が6mにもなる大きな車輪のような岩は、放射状節理という。

硫黄山(アトサヌプリ)

硫黄山(アトサヌプリ)北海道

「アトサヌプリ」はアイヌ語で「裸の山」を意味し、地元では長年「硫黄山」の名でも親しまれており、噴気口を目の前で見ることができます。

美幌峠

美幌峠展望台 北海道

美幌峠(びぼろとうげ)は、国道243号の弟子屈町と美幌町の間にある。標高525mに位置する美幌峠展望台から屈斜路湖を一望できる。

ペシ岬

ペシ岬展望台 利尻島 北海道

ペシ岬から見る360度の大絶景は、利尻島に行ったならば是非とも登ってほしい展望台になります。鴛泊港の青い海と利尻富士が特に綺麗です。

トド島展望台 礼文島 北海道

トド島展望台は、礼文島の北北東にある出っ張りの中腹にある小高い丘にあるスペースです。ただ、絶景です!

神威岬

神威岬 北海道積丹

神威岬(かむいみさき)は、無料駐車場から遊歩道が整備されていて、鮮やかな積丹ブルーの海と絶壁が織りなす絶景を楽しめます。

能取岬 北海道網走市

岬めぐり

足摺岬

足摺岬 高知県

足摺半島南東端に位置する南向きの岬で、白皇山(標高433メートル)を中心とする花崗岩台地が隆起と沈降を繰り返し形成された地形。

波戸岬

波戸岬 佐賀県 東松浦半島

日本本土最北西端にある波戸岬(はどみさき)には、玄海海中展望塔、波戸岬灯台、波戸岬神社など沢山の見所がある散策コースです。

釣掛埼灯台

釣掛埼 鹿児島県 甑島

海上より146mの火成岩の断崖上に立つ釣掛埼灯台は甑島の最南端にある灯台です。東シナ海のブルーと灯台の白のコントラストが美しい。

平瀬崎 下甑島

平瀬崎 鹿児島県 甑島

下甑島の平瀬崎は、ウミネコの栄巣地です。恐竜時代の地層からなる断崖の周りを海猫が飛び回っている。

ペシ岬

ペシ岬展望台 利尻島 北海道

ペシ岬から見る360度の大絶景は、利尻島に行ったならば是非とも登ってほしい展望台になります。鴛泊港の青い海と利尻富士が特に綺麗です。

北見神威岬灯台 北海道

北見神威岬 北海道

北海道のオホーツク海に面する北見神威岬は、日高山脈をつくった造山運動の北端と言われます。玄武岩 白亜紀付加体の神々しい岩が魅力です。

最新投稿

road service

バイク保険のロードサービス

バイク保険は、ロードサービスが充実しているチューリッヒがおすすめです。実はエンジン始動できずお世話になりました。めっちゃ、助かりました。

有峰湖展望台から薬師岳

有峰湖展望台 富山県

富山県と岐阜県を結ぶ総長約93kmの有料林道を通って、美しいダム湖と薬師岳の風景を見たい。

大望峠

大望峠展望台 長野県長野市

鬼無里(きなさ)と戸隠の堺にあり、標高1055mの峠。戸隠連峰の西岳や北アルプスの雄大な眺めが望めます

安峰山

安峰山展望台 岐阜県飛騨市

安峰山(あんぼうさん)は、白山や北アルプスの山々、乗鞍岳や御嶽山などなどが一望できます。飛騨古川の市街地も見渡せます。