尻羽岬 北海道釧路

尻羽岬(しれぱみさき)は、北海道釧路総合振興局釧路町にある岬で、アイヌ語のシレパは「地の頭の出ている岬」を意味する。
尻羽岬 北海道釧路

尻羽岬(シレパみさき)

尻羽岬(しれぱみさき)は、北海道釧路総合振興局釧路町にある岬である。 アイヌ語のシレパは「地の頭の出ている岬」を意味する。

太平洋と厚岸湾を一望でき、不思議な形の変形樹や、波しぶきを受けてそそりたつ帆掛岩付近で運が良ければゼニガタアザラシを見ることができます。

名称の振り仮名には、シレパ、シリパ、シリッパ などがある。

帆掛岩の鳥居は誰が建てたかは不明ですが

尻羽岬の帆掛岩の鳥居ですが、ただの小さな鳥居です。
海の中の岩の上に建っているので、建てるのは大変だろうなとは思います。
しかし、なんだろう!
何故か、ヘンテコなものには、何故か興味が湧き、一度は見ておかなければという感情が湧きます。
そう、足の裏のご飯粒のように、気になるのです。
なんともないけど、あると気になる存在。それが、帆掛岩の鳥居でした。
変なの!

帆掛岩 尻羽岬

アイヌ語でシリパは岬の意味で、分解するとシリは大地、パは頭となる。
ここにある帆掛岩には、日高から船で逃げてきた源義経が、沖合で猛吹雪に合い、座礁し船は岩となり、義経は崖を登り石像となったというおもしろい言い伝えがある。
また、帆掛岩に明治後期に誰が建てたか不明であるが鳥居が建てられ、その後朽ち落ちたが、1978年に陸上自衛隊第27普通科連隊重迫中隊の協力で再建され、現在は3代目の鳥居。

位置

〒088-0831 北海道釧路郡釧路町

厚岸湾の東側の岬

厚岸地図

尻羽岬の景色

太平洋と厚岸湾の風景

写真のように、歩いても歩いても景色はあまり変化ありません。
帆掛岩の鳥居は、撮影時には気が付かず、後から撮った写真をみていて、気付いたのであった。

海岸線は高さ100メートルくらいの断崖絶壁がある岬です。
見どころは、帆掛岩の鳥居だろうか。
一言でいえば、北海道らしい岬の風景かな。

特別なものは何もないけれど、綺麗なところでした。

周辺情報

近くのスポット

セキネップ展望広場

セキネップ展望広場は、尻羽岬と少し離れているが、一緒に回りたいところ。
道道142号を尻羽岬に向かう途中にあった。

釧路湿原の中にある旧水門は木造の建物が、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。

〒088-1105 北海道厚岸郡厚岸町末広321 原生花園あやめヶ原

あやめケ原サービスセンターの駐車場から少し歩いた先の 断崖絶壁の絶景が楽しめる場所です。
馬が放牧されてるのでタイミングが良ければ間近で見ることができます。

キャンプ場

景色が良くて、綺麗に管理されているキャンプ場

料金は 無料
鹿に注意。

〒085-2273 北海道釧路郡釧路町昆布森村

筑紫恋(つくしこい)キャンプ場

有料格安キャンプ場、シャワー、洗濯機あり

・【使用料】大人(高校生以上)220円、小人(小中学生)110円
・バンガロー2200円
・シャワー330円
・コインランドリー220円
・乾燥機100円

〒088-1108 北海道厚岸郡厚岸町筑紫恋2−1

Post Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ペシ岬

ペシ岬展望台 利尻島 北海道

ペシ岬から見る360度の大絶景は、利尻島に行ったならば是非とも登ってほしい展望台になります。鴛泊港の青い海と利尻富士が特に綺麗です。

トド島展望台 礼文島 北海道

トド島展望台は、礼文島の北北東にある出っ張りの中腹にある小高い丘にあるスペースです。ただ、絶景です!

神威岬

神威岬 北海道積丹

神威岬(かむいみさき)は、無料駐車場から遊歩道が整備されていて、鮮やかな積丹ブルーの海と絶壁が織りなす絶景を楽しめます。

澄海岬(すかいみさき)

澄海岬 礼文島 北海道

澄海岬(すかいみさき)は、礼文島の西北にあり海がきれいに見える場所としても有名、弧を描く湾や柱状節理等が見られる断崖も見どころです

美幌峠

美幌峠展望台 北海道

美幌峠(びぼろとうげ)は、国道243号の弟子屈町と美幌町の間にある。標高525mに位置する美幌峠展望台から屈斜路湖を一望できる。

利尻富士

利尻島の旅 北海道

島名の語源はアイヌ語のリ・シㇼ(高い・島)である。利尻山は利尻富士と言われとてもカッコイイ、すてきな山です。

尻羽岬 北海道釧路

岬めぐり

足摺岬

足摺岬 高知県

足摺半島南東端に位置する南向きの岬で、白皇山(標高433メートル)を中心とする花崗岩台地が隆起と沈降を繰り返し形成された地形。

波戸岬

波戸岬 佐賀県 東松浦半島

日本本土最北西端にある波戸岬(はどみさき)には、玄海海中展望塔、波戸岬灯台、波戸岬神社など沢山の見所がある散策コースです。

釣掛埼灯台

釣掛埼 鹿児島県 甑島

海上より146mの火成岩の断崖上に立つ釣掛埼灯台は甑島の最南端にある灯台です。東シナ海のブルーと灯台の白のコントラストが美しい。

平瀬崎 下甑島

平瀬崎 鹿児島県 甑島

下甑島の平瀬崎は、ウミネコの栄巣地です。恐竜時代の地層からなる断崖の周りを海猫が飛び回っている。

ペシ岬

ペシ岬展望台 利尻島 北海道

ペシ岬から見る360度の大絶景は、利尻島に行ったならば是非とも登ってほしい展望台になります。鴛泊港の青い海と利尻富士が特に綺麗です。

北見神威岬灯台 北海道

北見神威岬 北海道

北海道のオホーツク海に面する北見神威岬は、日高山脈をつくった造山運動の北端と言われます。玄武岩 白亜紀付加体の神々しい岩が魅力です。

最新投稿

トド島展望台 礼文島 北海道

トド島展望台は、礼文島の北北東にある出っ張りの中腹にある小高い丘にあるスペースです。ただ、絶景です!

桃台猫台展望台

桃台猫台展望台 礼文島 北海道

猫と桃が同時に見られる展望台?は、礼文島の西岸にある。どちらも自然の岩だが、それより圧倒される海岸線の景色が良い。

桃岩展望台からみる利尻富士

桃岩展望台 礼文島 北海道

桃岩展望台は、歩道脇の草花や野鳥をみながら桃岩まで行く、視界が広く眺めが良い。晴れていれば利尻富士の勇姿が素敵です。

足摺岬

足摺岬 高知県

足摺半島南東端に位置する南向きの岬で、白皇山(標高433メートル)を中心とする花崗岩台地が隆起と沈降を繰り返し形成された地形。

松山城 愛媛県松山市

松山城 愛媛県松山市

伊予松山城は、現存12天守の一つ、連立式天守群の小天守以下5棟をはじめとする22棟(塀を含む)が木造で復元されている。2017