


礼文島の西岸は海食崖が続きますが、この付近は小さい入江状になっております。
海の底が透けて見えるほど透明度の高い海は、太陽の光で微妙に色が変わるそうです。
夏には「レブンブルー」と呼ばれる翡翠色の海を見ることができる人気の観光スポットのようです。
岬めぐりのトレッキングコースになっているようですが、澄海岬はすぐそばまで車やバイクで行くことができます。
駐車場とトイレ、売店があります。
少し階段を登る必要があります。
北海道の稚内からフェリーで渡れます。
〒097-1111 北海道礼文郡礼文町船泊村 字スコトントマリ
駐車場から歩いて階段を登っていくと展望デッキがありました。
湾の綺麗な海の色を見せるためのものでしょう。
険しい節理の岩肌と青い海の色のコントラストが良いですね。
澄海岬の展望台からの眺めです。
礼文島の西側は、海食崖の断崖絶壁のようですが、岬と岬の間の海岸線には砂利の湾が発達しているところが多い。
ここはもしかしたら火口があったのかもしれませんね。(シローとの考えなので、信じないでね!)
澄海岬の展望台から西上泊漁港の眺めです。
自然の湾を利用して漁港を作っているのが理解できます。
ゴロタ岬は、島の西側にせり出した断崖絶壁(海抜176m)の岬です。岬から眺めは360゜のパノラマで、空気の透明度が高ければトド島,久種湖,礼文岳,利尻富士が一望できるようです。
〒097-1111 北海道礼文郡礼文町船泊村 大備
有料ですが、ごみ捨て場シャワー室完備。
風が強いことが多いので、注意が必要です。
ペシ岬から見る360度の大絶景は、利尻島に行ったならば是非とも登ってほしい展望台になります。鴛泊港の青い海と利尻富士が特に綺麗です。