有峰湖展望台
有峰湖(ありみねこ)展望台からのパノラマの風景でです。
有峰湖展望台からは、こんな感じの山奥のダム湖と薬師岳が少し見えるだけのところです。




山峡のダム湖 有峰湖(ありみねこ)
有峰湖は、薬師岳に連なる山々の清流から、たっぷりの水を湛え、水面に美しい山々を映す、自然林に囲まれたダム湖。
※ 薬師岳(やくしだけ)は、富山県富山市南東部に位置する標高2,926 mの山。剱岳・立山と並ぶ飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の主要峰であり、山域は中部山岳国立公園に指定されている
有峰(ありみね)という地名の由来
有峰(ありみね)という地名の由来は、かつて「うれ(憂れ)」に通じる「有嶺(うれい)」と呼ばれていたものを、4代加賀藩主・前田綱紀が「憂い」に通じることを嫌い、定めたという説が有力です。
また、地名としての「有峰」は、山奥にある水源地を意味する言葉であり、かつては「有峰湖」の場所にあった盆地を指した地名であるとされます。
有峰ダムの位置
有峰ダムは、有料林道 有峰林道で行くことができます。(冬季、夜間通行止めです。)
富山県側は、2ルートあり、小口川線は、とても狭いので、小見線がおすすめです。
富山県の北アルプスの麓、林道で岐阜県の神岡町まで行くことができます。
有峰ダム
有峰林道
富山県と岐阜県との連絡道路ともなる、総長約93kmの有料林道です。
11月中旬~6月上旬(有峰林道冬季閉鎖期間)
(林道使用料金)大型車4,900円、小型車2,000円、自動二輪車など500円
有峰ダム湖周辺の地質
有峰湖の辺りには、非海成層 礫岩の堆積岩に囲まれている。
富山市側の有峰林道は、変性岩や火成岩を通っている。
神岡側の有峰林道は、堆積岩になっている。
周辺情報
周辺のキャンプ場
折立キャンプ場
〒930-1458 富山県富山市有峰
折立キャンプ場の利用料金は無料
だが、林道は、有料、バイクは500円程度です。
駐車場のすぐ隣なので運搬は楽かも。
ゴミは持ち帰り、クマ対策は必要で食料等の保管には気を付ける必要があります。
冷タ谷キャンプ場
〒930-1458 富山県富山市有峰有峰湖
有料 170円
テントサイトまで歩いて運搬
ゴミは持ち帰り、クマ対策は必要で食料等の保管には気を付ける必要があります。










