日勝峠第一展望台 北海道

日勝峠(にっしょうとうげ)国道274号を日高町から日勝峠を越えて十勝平野に至る。日勝峠第一展望台は、十勝の平野が一望できる。
日勝峠第一展望台 北海道

日勝峠第一展望台

国道274号線沿い、清水側6合目付近標高760.5mの地点にある日勝峠第一展望台からは、どこまでも広がる十勝平野の田園風景を一望できます。十勝平野を眼下に、遠く、大雪・阿寒の山々が望む、そのスケールの大きさに見惚れます。

日勝峠

日勝峠(にっしょうとうげ)は、北海道沙流郡日高町と上川郡清水町の境界にある峠。峠の東側は十勝川水系、西側は沙流川水系である。日高山脈の分水界であるが、両水系とも太平洋に注いでいる。
道央と道東を結ぶ交通の要衝である。標高は1,022m。

※実際の日勝峠(日勝峠園地)と日勝峠第一展望台は、だいぶん異なる位置になります。

位置

〒055-2314 北海道沙流郡日高町千栄

日高町と帯広平野を結ぶ国道274号にある峠です。

日勝峠地図

日勝峠第一展望台の景色

十勝平野を一望

峠5号目の展望台からの眺めは、眼下に広がる雄大な十勝平野を一望することができます。紅葉時期には、緑、赤、黄色のコントラストが楽しめます。

パノラマ写真

日勝峠第一展望台から向きは北東、十勝平野のパノラマ画像です。

十勝平野の向こう側には大雪・阿寒の山々が見える。
手前の木々に視界を邪魔されているが、北海道らしい雄大な景色です。

十勝平野について

十勝平野(とかちへいや)は、北海道東部の台地性の平野であり、畑作が盛んである。日本国内では関東平野、石狩平野に次いで、3番目に広い平野である。
西は日高山脈、北は石狩山地、東は白糠丘陵に囲まれており、南部は太平洋に面している。十勝平野は、面積3,600km2。中心地は帯広市で、滝川と根室を結ぶ根室本線が通る。幕別町、池田町、大樹町等がある。主要河川に十勝川、札内川、音更川がある。
農業は、広い耕地に機械を活用した大規模農業が盛んであり、畑作や酪農が中心である。

周辺情報

近くの観光スポット

途中狭い道があるが、クルマで頂上付近まで行けます。

芽室町にある広大な十勝平野が実感出来る展望台。
クルマで頂上まで上がることができます。

キャンプ場

日高沙流川オートキャンプ場

有料格安キャンプ場

Post Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トド島展望台 礼文島 北海道

トド島展望台は、礼文島の北北東にある出っ張りの中腹にある小高い丘にあるスペースです。ただ、絶景です!

神威岬

神威岬 北海道積丹

神威岬(かむいみさき)は、無料駐車場から遊歩道が整備されていて、鮮やかな積丹ブルーの海と絶壁が織りなす絶景を楽しめます。

澄海岬(すかいみさき)

澄海岬 礼文島 北海道

澄海岬(すかいみさき)は、礼文島の西北にあり海がきれいに見える場所としても有名、弧を描く湾や柱状節理等が見られる断崖も見どころです

美幌峠

美幌峠展望台 北海道

美幌峠(びぼろとうげ)は、国道243号の弟子屈町と美幌町の間にある。標高525mに位置する美幌峠展望台から屈斜路湖を一望できる。

利尻富士

利尻島の旅 北海道

島名の語源はアイヌ語のリ・シㇼ(高い・島)である。利尻山は利尻富士と言われとてもカッコイイ、すてきな山です。

桃岩

桃岩 球状節理 礼文島 北海道

礼文島の南側にある桃岩と呼ばれる大きな桃の形をした岩、球状節理と言われる珍しい板状節理が見える。

日勝峠第一展望台 北海道

展望台

トド島展望台 礼文島 北海道

トド島展望台は、礼文島の北北東にある出っ張りの中腹にある小高い丘にあるスペースです。ただ、絶景です!

桃台猫台展望台

桃台猫台展望台 礼文島 北海道

猫と桃が同時に見られる展望台?は、礼文島の西岸にある。どちらも自然の岩だが、それより圧倒される海岸線の景色が良い。

桃岩展望台からみる利尻富士

桃岩展望台 礼文島 北海道

桃岩展望台は、歩道脇の草花や野鳥をみながら桃岩まで行く、視界が広く眺めが良い。晴れていれば利尻富士の勇姿が素敵です。

岩木山

岩木山 青森県弘前市

岩木山は、青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する標高は1,625 mの火山で、青森県の最高峰です。

白滝山展望台

白滝山展望台 因島 広島県

因島にある白滝山展望台(標高227メートル)からは、島々が連なる美しい360度の風景が広がり、訪れる人を魅了します。

最新投稿

トド島展望台 礼文島 北海道

トド島展望台は、礼文島の北北東にある出っ張りの中腹にある小高い丘にあるスペースです。ただ、絶景です!

桃台猫台展望台

桃台猫台展望台 礼文島 北海道

猫と桃が同時に見られる展望台?は、礼文島の西岸にある。どちらも自然の岩だが、それより圧倒される海岸線の景色が良い。

桃岩展望台からみる利尻富士

桃岩展望台 礼文島 北海道

桃岩展望台は、歩道脇の草花や野鳥をみながら桃岩まで行く、視界が広く眺めが良い。晴れていれば利尻富士の勇姿が素敵です。

足摺岬

足摺岬 高知県

足摺半島南東端に位置する南向きの岬で、白皇山(標高433メートル)を中心とする花崗岩台地が隆起と沈降を繰り返し形成された地形。

松山城 愛媛県松山市

松山城 愛媛県松山市

伊予松山城は、現存12天守の一つ、連立式天守群の小天守以下5棟をはじめとする22棟(塀を含む)が木造で復元されている。2017