
岩木山 青森県弘前市
岩木山は、青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する標高は1,625 mの火山で、青森県の最高峰です。
稲庭高原は、稲庭岳(標高1,078メートル)の南東部裾野に広がる標高700メートル前後の高原です。
稲庭岳の南側には西岳や七時雨山がそびえたち、格好のパノラマ地点でもあります。岩手県 二戸市
〒028-6100 岩手県二戸市浄法寺町
稲庭岳の東の高原に位置します。
公共交通がなく狭い道路を通りますので、バイクや車を利用するのが良いでしょう。
遠野牧野展望台は、手作り感満載の小さな展望台です。
展望台からぐるりと360度見渡すと、
この写真を撮ったときは、晴れていましたが、早朝のため、空気の透明度は少し曇っていました。
それでも、高原からの眺めはよく、爽快な気分にさせていただきました。
稲庭岳を中心に稲庭高原付近の地質
火成岩
形成時代: 新生代 新第三紀 中新世 メッシニアン期〜鮮新世
岩石: 玄武岩 溶岩・火砕岩
玄武岩質溶岩は、比較的粘度が低いので、高原状のなだらかな地形になったのだろう。
二戸の見所といったらここ男神女神。
展望台があり、そこから二戸の街や山々、田園風景、新幹線や銀河鉄道の線路や国道、馬淵川、折爪岳等、長閑な風景を一望できる。
折爪の家がある駐車場から森の中の遊歩道を8分位歩くと着きます。
二戸の街が一番綺麗に見える展望台です。 岩手山や八幡平、八甲田山、百名山の山々をここから眺める事ができる。
無料キャンプ場
自己責任でお願いします。
後生掛(大沼)キャンプ場は、八幡平アスピーテラインにありドライブと温泉が楽しめます。熊の生息地なので食品の管理は必須となります。
磐梯吾妻(ばんだいあづま)スカイラインは、浄土平と道路最高地点1,622mを通る。過去の火山活動によってできた風景に圧倒される。
山形県と宮城県の県境にある蔵王(ざおう)の御釜に行くには、蔵王エコーラインとハイラインを走行する。快適なワインディング、眺望が魅力。