
七ツ釜 東松浦半島 佐賀県
七ツ釜をつくる柱状節理は、約300万年前に噴出した武岩質溶岩流の節理と波蝕による海食洞で作られたとされている。
阿蘇パノラマライン沿いにある草千里展望所の駐車場はクルマが10-20台程度です。
駐車場からでも眺めは悪くありませんが、やはり、草千里展望台まで(約100m)歩いて登って眺めるのがオススメです。
草千里ヶ浜(くさせんりがはま)または草千里(くさせんり)は、熊本県阿蘇市、阿蘇郡南阿蘇村にある面積78万5,000㎡の草原地帯。阿蘇を代表する観光地にもなっている。
活火山としての阿蘇山とは対照的に、広々と草原に覆われた草千里ヶ浜は、標高1,140m、直径約1kmの広く浅い二重の火口跡(約3万年前にデイサイト質の軽石の噴出によって形成)には、中央の小高い丘を挟んでほぼ東西に対する窪地が存在し、雨水が溜まると池になり、放牧された牛や馬の水飲み場にもなっている。wikipedia
九州 熊本県、阿蘇カルデラの中心の阿蘇山にあります。
〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川
春の阿蘇草千里が浜(展望所から)の早朝のパノラマ写真です。
草千里の駐車場、草千里が浜の綺麗な緑がいいですね!
阿蘇山中岳方面は朝日で逆光になりましたが、南阿蘇(南西かな)の外輪山方面は綺麗に見えました。




阿蘇坊中野営場は、有料のキャンプ場です。
管理費とテントのみ1400円/一泊
※ 阿蘇山の中腹くらいに位置しているキャンプ場なので、あそパノラマラインから短時間で草千里に行けるところが最高です。
五反畑キャンプ場は、有料のキャンプ場です。
管理費とテントのみ1000円/一泊
※ ミルクロードを散策するのであれば、五反畑キャンプ場の方が便利かもしれません。

バイク保険は、ロードサービスが充実しているチューリッヒがおすすめです。実はエンジン始動できずお世話になりました。めっちゃ、助かりました。




