日本国道最高地点 群馬県

群馬県の草津温泉と長野県の湯田中温泉を結ぶ国道292号線は、志賀草津高原ルートには、日本国道最高地点碑があり景色は最高です。
日本国道最高地点 群馬県

日本国道最高地点は国道292号

国道292号(こくどう292ごう)は、群馬県吾妻郡長野原町から新潟県妙高市に至る一般国道である。
国道最高地点は渋峠より数百メートル群馬県側にあり、標高2,172 m の「日本国道最高地点」の碑が建てられている 。
渋峠(しぶとうげ)の群馬県側は急勾配のため、いったん南側の最高地点を通ってから渋峠に至る路線設計となっている。

位置

〒377-1701 群馬県吾妻郡中之条町入山

長野県から渋峠を少し群馬県に入ったところにあります。

国道最高地点地図

風景写真

日の出の風景を撮影する人が多いポイントです。
朝の方が綺麗な景色を見られると思います。

国道最高地点からの風景について

早朝の日の出の時間帯がオススメです。
手前に草津温泉の街並み、遠くを眺めると榛名山体や赤城山体を見ることができる。

パノラマ写真

志賀草津線 国道292号にある最高地点からの朝日の景色。
群馬県側には朝霧があって、榛名山や赤城山の山体の頭の部分が浮かんで見えました。
下の方に目をやると、草津温泉の街並みがうっすらとみることができました。

周辺情報

キャンプ場

山田牧場キャンプ場

山田牧場にある有料だがユルイキャンプ場だ。
料金は設備にしては少々高めだが、規則がユルイので旅人には良いキャンプ場と言える。

国道292号まで出るには、曲がりくねった細い道路を走ることになるので、注意してください。
ガソリンスタンドや食料の調達は、近くにはないので、あらかじめ行うことを忘れないでください。

Post Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

宮城県 蔵王御釜

蔵王の御釜 宮城県

蔵王(ざおう)エコーラインの素晴らしい景色、有料のハイラインを上がって、少し歩くと蔵王の緑の御釜(火口湖)に圧倒されます。マジです!

仏ヶ浦の緑色凝灰岩

仏ヶ浦 下北半島 青森県

青森県下北半島の西側にある仏ヶ浦(ほとけがうら)は、凝灰岩の作る変化に富んだ自然の彫刻と、エメラルドグリーンの美しい海が魅力。

美幌峠

美幌峠展望台 北海道

美幌峠(びぼろとうげ)は、国道243号の弟子屈町と美幌町の間にある。標高525mに位置する美幌峠展望台から屈斜路湖を一望できる。

小串雨量観測所 

毛無峠 長野・群馬県

毛無峠は過去に硫黄鉱山のあった、素晴らしい景色のある峠でした.途中の道路が狭く荒れているので注意が必要です.

ペシ岬

ペシ岬展望台 利尻島 北海道

ペシ岬から見る360度の大絶景は、利尻島に行ったならば是非とも登ってほしい展望台になります。鴛泊港の青い海と利尻富士が特に綺麗です。

日本国道最高地点 群馬県

道路

御嶽スカイライン御嶽神社

御嶽スカイライン 岐阜県

王滝口登山道利用者に使われる主要道、御嶽スキー場への連絡路である。タイトなコーナーと見晴らしの良さが気持ちいい道路です。

秋吉台 山口県

石灰岩の大地 秋吉台 山口県美祢市

秋吉台(あきよしだい)は、山口県美祢市に広がる日本最大のカルスト台地。北東方向に約16 km、北西方向に約6 kmの広がりを有する。

白い道

白い道 宗谷丘陵 北海道

稚内の宗谷丘陵にある3kmの白い道。緑の草むらの中、紺碧の海に向かってまっすぐに伸びる道の正体はホタテの貝殻だ。

最新投稿

road service

バイク保険のロードサービス

バイク保険は、ロードサービスが充実しているチューリッヒがおすすめです。実はエンジン始動できずお世話になりました。めっちゃ、助かりました。

有峰湖展望台から薬師岳

有峰湖展望台 富山県

富山県と岐阜県を結ぶ総長約93kmの有料林道を通って、美しいダム湖と薬師岳の風景を見たい。

大望峠

大望峠展望台 長野県長野市

鬼無里(きなさ)と戸隠の堺にあり、標高1055mの峠。戸隠連峰の西岳や北アルプスの雄大な眺めが望めます

安峰山

安峰山展望台 岐阜県飛騨市

安峰山(あんぼうさん)は、白山や北アルプスの山々、乗鞍岳や御嶽山などなどが一望できます。飛騨古川の市街地も見渡せます。