石見銀山の町並みがある大田市大森町 島根県

江戸時代の情緒が残る、石見銀山の山あいの町並みがある大田市大森町は、過去にタイムスリップしたように感じさせる。
石見銀山の町並みがある大田市大森町 島根県

物部神社 石見國一宮の位置

〒694-0305 島根県大田市大森町

銀山お講堂まで行きたかったが、車両は通行できず、徒歩でも駐車場から離れていたので、断念した。
観光化される前に訪れたかったな。

石見銀山

石見銀山

石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にあるアジア初の鉱山遺跡世界遺産です。
戦国時代から江戸時代前期に最盛期を迎え、世界の銀産出に大きな影響を与えました。
当時の坑道跡(間歩)や大森の町並み、街道などが良好な状態のまま残され、文化的景観を形成しています。

石見銀山資料館(いも代官ミュージアム)

石見銀山資料館は、旧迩摩郡役所(明治 35 年)の建物を利用しています。
石見銀山の調査研究、 鉱山資料、奉行代官資料、町方資料を収集展示しています。

大森町の旧通り

大森町の旧通り

通りは幅4メートル程度の道路で、昔面影をほんの少し残していた。

山陰合同銀行

民家だった建物を銀行として使っているのかな。

格子戸は、風情があってよろしい、でも、建物は新そうだった。

Post Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

白滝山展望台

白滝山展望台 因島 広島県

因島にある白滝山展望台(標高227メートル)からは、島々が連なる美しい360度の風景が広がり、訪れる人を魅了します。

秋吉台 山口県

石灰岩の大地 秋吉台 山口県美祢市

秋吉台(あきよしだい)は、山口県美祢市に広がる日本最大のカルスト台地。北東方向に約16 km、北西方向に約6 kmの広がりを有する。

伊後港とHONDA CRF250Rally

隠岐島の旅(島後編)

離島旅、隠岐島(島後)、は、地球の大地の営みを強く感じました。また、神社が数多くあり、たくさんの神様が住む地でもあった。

隠岐島バイク旅

隠岐島の旅(島前編)島根県

離島旅、隠岐島(島前)西ノ島は、カルデラと焼火山、馬牛が普通に歩き回り、断崖絶壁の絶景の島でした。

石見銀山の町並みがある大田市大森町 島根県

建造物

松山城 愛媛県松山市

松山城 愛媛県松山市

伊予松山城は、現存12天守の一つ、連立式天守群の小天守以下5棟をはじめとする22棟(塀を含む)が木造で復元されている。2017

物部神社

物部神社 島根県大田市

石見国一宮物部神社(もののべじんじゃ)は島根県大田市に位置し1500年以上の歴史のある神社で、戦国時代には銀山争奪の舞台となった。

旧遷喬尋常小学校

旧遷喬尋常小学校 岡山県真庭市

1907年にルネッサンス様式の木造校舎として建てられた、完全なシンメトリー(左右対称)のデザインと白亜の外観が印象的な小学校。遷喬尋常(せんきょうじんじょう)

津山城

津山城(鶴山公園)岡山県津山市

津山城は、森忠政が慶長9年(1604)に築城。明治33年(1900)には鶴山公園として昭和38年(1963)には国指定史跡に指定。

旧鯛ノ浦教会

旧鯛ノ浦教会 長崎県上五島 中通島

旧鯛ノ浦教会は、原爆で崩壊した旧浦上天主堂の煉瓦で作られた鐘塔がある。現在は、資料室及び教会学校の教室として使用されている。

最新投稿

road service

バイク保険のロードサービス

バイク保険は、ロードサービスが充実しているチューリッヒがおすすめです。実はエンジン始動できずお世話になりました。めっちゃ、助かりました。

有峰湖展望台から薬師岳

有峰湖展望台 富山県

富山県と岐阜県を結ぶ総長約93kmの有料林道を通って、美しいダム湖と薬師岳の風景を見たい。

大望峠

大望峠展望台 長野県長野市

鬼無里(きなさ)と戸隠の堺にあり、標高1055mの峠。戸隠連峰の西岳や北アルプスの雄大な眺めが望めます

安峰山

安峰山展望台 岐阜県飛騨市

安峰山(あんぼうさん)は、白山や北アルプスの山々、乗鞍岳や御嶽山などなどが一望できます。飛騨古川の市街地も見渡せます。