軽量小スペース UNIFLAME 山クッカー 角型 3 450g

UNIFLAME 山クッカー 角型 3点セットは、軽量コンパクトな1人用多用途クッカー、沸かす、煮る、炒めるまでをこなすことができる
軽量小スペース UNIFLAME 山クッカー 角型 3 450g

UNIFLAME 山クッカー角型 3

ファーストインプレッションはとてもいい!

軽くてコンパクトなクッカーの組み合わせを試してきたのですが、このクッカーは良い。

それが、「ユニフレームの山クッカー角形3」である。

ミソは、角形なので、容量の割にコンパクトになるところだ。

底面が円形だと、パッキングの時にどうしても荷物の間にデッドスペースができるので、角形は理想的なのだ。

さらに、3種類のクッカーが付属しているので、完璧な組み合わせができている。

ソロキャンプで大小の鍋とフライパンは絶妙なサイズです。

注意したい点は、(大)鍋13の中に(小)鍋11を収納するようにできていますが、サイズに余裕があるので、中で(小)鍋11が少し遊ぶようです。
材質は摩擦に弱いアルミ製なので、移動中の振動で、大鍋の内側と小鍋の取手の金属が接触して、大鍋の内側が傷だらけになるだろうと予想できます。

小鍋に付属のビニール袋は捨てずに、収納時に使うのが良いかな。

サイズもよく考えられている

【セット内容】

鍋13、鍋11、フライパン、フタ、収納袋

【サイズ】

セット収納時:14×14.7×高さ8.8cm、

鍋13:12.7×12.7×深さ7.45cm、

鍋11:10.8×10.8×深さ6.4cm、

フライパン:13×13×深さ3.4cm

【重量】

総重量:約449g、鍋13:約204g、鍋11:約139g、フライパン:約106

【満水容量】

鍋13:1.0リットル、鍋11:0.6リットル

【炊量(米)】

鍋13:2合、鍋11:1合

写真と説明

ソロキャンプでの山クッカーの総合判断

価格はアルミ製の割には高めに感じる。

収納サイズは、コンパクトでとても優秀、角形にしたのが良かったのだろう。ただ、移動時の振動でカタカタするので、太めのゴムバンドなどで固定できればなお良かった。

重さ、アルミ製なのでとても軽いし、アルミ鍋は厚みがあって変形しづらいが、アルミの蓋は、少し薄めで変形しやすいかもしれません。

製品品質、小さい割に凝った作りです。価格上昇は仕方ないかな。

使用サイズは、ソロキャンプではちょうど良い

凝った料理をしないのであれば、バイクのソロキャンプをしながら旅をするのに最強かもしれません。

コンパクトに収納できて、しかも軽量、使い勝手も良い。

欠点と一部解消方法

欠点もあります。

  1. 一つは、フライパンの取手が底側に折れ曲がる構造なので、せっかく収納時の縦方向をコンパクトに設計したのに、金属棒が出っ張るのは、惜しいですね。
  2. お湯を沸騰させた大きい方の鍋蓋の取手は、素手で触ると熱くなるので注意!(手袋をすると取手部分は掴みづらい)
  3. アルミ製は、チタンやステンレスと比べると変形しやすいので、大切に扱う必要がある。
  4. もう一つは、収納して移動する時に、鍋11の取手部分が鍋13の内鍋を傷つける可能性とガタ付きの音の発生源になることです。

少し改善できないか考えてみましょう。

外側の蓋が内蓋とピッタリと接触しても、外蓋を少し押さえつけないと中の鍋はガタつきます。

実際には、輪ゴムやマジックテープ等で外蓋を固定するしかないですね。

木製カトラリーを使いましょう

アルミ製の山クッカー角形は、アルミ製なので、木製や竹製のカトラリーを使いたい。
金属のカトラリーだと、アルミの表面に傷がつく可能性があるのだ。
フライパンにはテフロン加工が施されているので、比較的表面が硬いのですが、金属でゴシゴシ擦ると加工が剥がれそうなので注意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

薪ストーブ

考察 軽量薪ストーブ 組立式

バイクでも持ち運べる薪ストーブを調査してみた。チタン製で組立式、2kg以下ならば十分実用になります。

軽量小スペース UNIFLAME 山クッカー 角型 3 450g

キャンプ用品

最新投稿

トド島展望台 礼文島 北海道

トド島展望台は、礼文島の北北東にある出っ張りの中腹にある小高い丘にあるスペースです。ただ、絶景です!

桃台猫台展望台

桃台猫台展望台 礼文島 北海道

猫と桃が同時に見られる展望台?は、礼文島の西岸にある。どちらも自然の岩だが、それより圧倒される海岸線の景色が良い。

桃岩展望台からみる利尻富士

桃岩展望台 礼文島 北海道

桃岩展望台は、歩道脇の草花や野鳥をみながら桃岩まで行く、視界が広く眺めが良い。晴れていれば利尻富士の勇姿が素敵です。

足摺岬

足摺岬 高知県

足摺半島南東端に位置する南向きの岬で、白皇山(標高433メートル)を中心とする花崗岩台地が隆起と沈降を繰り返し形成された地形。

松山城 愛媛県松山市

松山城 愛媛県松山市

伊予松山城は、現存12天守の一つ、連立式天守群の小天守以下5棟をはじめとする22棟(塀を含む)が木造で復元されている。2017

軽量小スペース UNIFLAME 山クッカー 角型 3 450g